2015年05月09日
ミリタリーギアペインティング!

こんにちは、たかいです
今回はPIPERに装備(ギア)に塗装する際の簡単な解説をしてもらいました
詳細には解説していませんが、ミリタリーギアを塗装してみたいなーとか、迷彩ってどうやったら塗装できるの?って方は参考にしてみてください
他にもいろんな迷彩の塗装方法とかを動画にしたら面白そうかな~
2015年05月08日
UOC Vol.5 ファンメイドPV
こんにちは、たかいです
今回、PIPERとぼくでUOC Vol.5のファンメイドPVを撮影しました
そしてなんとUOC主催のfujiwaraさんのブログで紹介して頂けました!
こんな感じでPVを撮る人が増えると楽しいですね
この動画がいいきっかけになれれば幸いです
http://dxexd.blog43.fc2.com/?pc
今回、PIPERとぼくでUOC Vol.5のファンメイドPVを撮影しました
そしてなんとUOC主催のfujiwaraさんのブログで紹介して頂けました!
こんな感じでPVを撮る人が増えると楽しいですね
この動画がいいきっかけになれれば幸いです
http://dxexd.blog43.fc2.com/?pc
2015年05月03日
久しぶりにミリブロに戻ってきました
こんにちは
めちゃっくちゃお久しぶり、たかいです
身の回りが忙しく、なかなかゲームやイベントに参加できず...な、ここ最近でした
やっと落ち着いてきて、過去に撮り貯めた動画の整理をしています
編集が出来次第、公開していきますね
今回の動画は、カメラの配置テストを行ったときのものです
2012年くらいの動画かな?
今後使っていけそうな感じはします!
そして今年はちょっと、ミイリタリーエンタメ関係の企画など動かしたいなーと考えていたりするTF-0721
追って報告いたします!
2014年11月28日
UOC!UOC!UOC!UOC!

どうもこんにちは、キーラ・ナイトレイです。
あ、間違えた、パイパーでした。
先日開催されたアンノウンオペレーターズコンヴェンション Vol.4に参加しました。

xx1145xxと愉快な仲間たち
ドレスコードは今回ありませんでしたが、各々自分に似合ったスタイリングで流石だなーと。

文字とか入れてみました。
コンセプトは「クロースレンジアーバンスナイパー」
大きいサイズのブッシュハット買ったので中にCOMTACのバンド通すのがオサレポインヨ。
ジャケットはマウンテンハードウェアのソフトシェルなんですが、肘だったりフロントジッパー等負荷がかかる部分がケブラーで補強されてるのが特徴で、市街地戦向きかなと採用。
トラウザースも同じメーカーの同じ仕様のパンツにするハズでしたが、家の中でどこ仕舞ったか分かんなくったので
前日に中野ユーロサープラスさんで一目惚れしたサンマルコ海兵隊迷彩をチョイスw
これストレッチ生地っぽくてすごく動きやすい。

鉄砲はこんな感じ
僕の鉄砲にしては珍しく短い
アーバンスナイパーやるにあたってレンジが100mぐらいを想定するとSBRでもいけるかと。
オプティクスはショートスコープ
レギュに適合するように流速にならないように頑張りました。初速もMAX90以下

サプレッサーを外せばPDWクラスのコンパクトさ
チャンバー周りに愛情込めて組んだのでこの短さで40mでヘッドショット確実でした。贅沢!

もはや恒例となったロシアンゴッドCRS氏とのツーショット
今回CRS氏は二回目の個人戦優勝で保有パッチ数が歴代最高の5枚に
ハラショー!

試合にゃあ負けたけど、いつも通り本人は大量屠殺モードだったので良し。
魔肖さんの素敵な予告編
http://youtu.be/Zu4cvGYc-wU
2014年09月17日
ギアログ!!


こんにちは、マック堺です
あ 間違えたパイパーです。
今回は東京装備BAKAさん主催のギアログ2に参加してきました。
所属はロシア軍と同じAチームのMIC...
軍産複合体でした。


(...ペットボトル出すかエビアンとかにすれば良かった・・・)

・装備コンセプトは暗めな感じでCQB系
だったので、カミース染めようとしたんですが失敗してご覧の通りでした。
そもそも何でCQBなのにカミースなのって感じなのですが、CQBで最も多い負傷はヤケドと聞いたのでマッシフ製のFR素材のやつをお取り寄せしてもらいました。

グローブはインストラクターZEROや魔肖fujiwaraさんも愛用のアンダーアーマタクティカルのステルスブラックアウト

インストラクターZEROは右手首に腕時計をするのでソレを真似してみたり


ヘッドギアはクライのナイトキャップにいつものCOMTAC XP
NVのツノはスリング引っかかるの嫌なので外しました
後ろもカウンターポーチ付いてても面白くないんでデストロ246の蓮華ちゃん髪飾りパッチ貼りました。ロシア軍とジョイントオペレーションだしイイかなーって
プレキャリはVALTACのプレートガーターにトイソルのMサイズSAPIプレート
チェストリグは前回UOC HGの時に作ってもらった僕デザインのモノを今回も採用。

脇の下には無線、発煙筒、止血帯、ホワイトスターを装備。ホワイトスターは水平発射でSEALチームを火達磨にするつもりする為だけに持って行こうと思いました。
鉄砲はAMD65ベースでクレブス盛り
中身はギアログ2協賛ショップのビッグアウトさんでお馴染みDTMが組込まれていて、トレポンにも負けない全力セミ撃ち射撃が出来ます。
おかげで沢山殺しまくれて大満足。
アイツもコイツもみんなヴァルハラ送りでオーディン大忙し...
フォアグリップにはゼニートのPKM用グリップを採用しました(ロシアとジョイントオp(ry...
このグリップ、ボックスマガジンを迂回して保持できるように横に向かってナナメに向いています。
ここもインストラクターZEROを意識して装着してみました。
MICって正直何ぞやって感じだったんですが調べるうちに、タクトレスクールとかもMICにカテゴライズされるんじゃね?って思ったのでスタイリングの中にZERO要素を入れてみました。
そんな感じで
2014年08月13日
UOC HG #1

こんにちは、ヴィゴモーテンセンです
あ違った、パイパーです。
UOC HG行ってきました!
UOCはこれで4回目です!
第一回目しかブログ書いてないですけど。
UOCパッチも持ってます!
無くしましたけど....
今回のドレスコードは何気に僕発案だったりします。




・黒い系
・血塗られたプレキャリ(これに関してはアノニマスさん発案
後日、詳細な説明があるハズです....!)
普段のUOCよりライトな感じです
僕はこれに抽出用ハーネスとホワイトスターを組み合わせました。
カットスロートパッチはファニーパッチとして使いました。




当日の戦闘スタイルはCARシステム+我流な感じでした
・今回の設定
「いきなり戦場に現れて、凶悪な方法で四肢を奪って、気付いたら居なくなっている」
「非正規作戦の殉職者であろう遺体の一部から敵対国の工作員のDNAが検出されたら?」


撮影用にこんなん持ち込みましたが、「時事的にアウトでしょ」との意見もあり没

レッドアフガンさん撮影 ロシアンゴッドと僕
色々写真撮ってもらいましたが、僕の中でUOイメージはfujiwaraさんの「1/1UO XM」なので、チバニラっぽくてお気に入りです。
2014年03月04日
放出します
ご無沙汰してます パイパーです
明けましておめでとうございます(最も遅いと思われる新年の挨拶
今回のネタはですね
友人が近くお子さんを授かるとの事で装備を放出したいと相談を受けまして、
このブログで購入者を募ってみようと思った次第です。
・SOEベスト 黒ぶち 特注カスタム品

むかーし仲間内でSOEにオーダーしたらしいです。僕はそんなに詳しくないので、ドコがどう違うのかよくわかんないです。
友人もドコが特注なのかわかんなくなったとのことで・・・

裏
ゲームでガッツリ使ってたわりにかなーりキレイだと思います。
ただ腰のあたりがやはり一番接触する部分なので変色してます。

タグ
80k
・1879 スペックオプスバッグ付属 フローテーションパッド入り

かなーり状態良さげです

裏

タグ
60k
・DOAV 鳥タグ


右脇下のSAWポーチと背面のバッグ2つはありません。

鳥タグ!
70k
とりあえずこの3点になります
かなーりオールドスクールな装備群ですね...
購入希望の方は belndot@gmail.com コチラまでお願いします!
明けましておめでとうございます(最も遅いと思われる新年の挨拶
今回のネタはですね
友人が近くお子さんを授かるとの事で装備を放出したいと相談を受けまして、
このブログで購入者を募ってみようと思った次第です。
・SOEベスト 黒ぶち 特注カスタム品

むかーし仲間内でSOEにオーダーしたらしいです。僕はそんなに詳しくないので、ドコがどう違うのかよくわかんないです。
友人もドコが特注なのかわかんなくなったとのことで・・・

裏
ゲームでガッツリ使ってたわりにかなーりキレイだと思います。
ただ腰のあたりがやはり一番接触する部分なので変色してます。

タグ
80k
・1879 スペックオプスバッグ付属 フローテーションパッド入り

かなーり状態良さげです

裏

タグ
60k
・DOAV 鳥タグ


右脇下のSAWポーチと背面のバッグ2つはありません。

鳥タグ!
70k
とりあえずこの3点になります
かなーりオールドスクールな装備群ですね...
購入希望の方は belndot@gmail.com コチラまでお願いします!
Posted by TF 0721 at
01:09
│Comments(1)
2013年07月21日
unknown operators convention
ご無沙汰しております 0721 パイパーです
7月21日(現在あと19分)なのでブログ更新です
6月末に行われたUO戦に行ってきました

ナイトカモ合わせです


装備のコンセプトは「露骨にスナイパーで行こう」
ギアとしては
・ヘッドセットは米軍じゃない方のSEALスナイパー発注のCOMTAC XP
・チキンプレートキャリアをベースレイヤーにS.O.techのスナイパーハイドレーションハーネス
・バックパックはガンスリンガーバッグにレストをつけてみました(フィールドがRAIDなので戦果はお察し下さい


エモノはVFCのASW338LMをチョイス 給弾不良を改善してあるので重い以外はいい銃です
ここにタライがあるじゃろ?

こうなって

こうじゃよ





7月21日(現在あと19分)なのでブログ更新です
6月末に行われたUO戦に行ってきました

ナイトカモ合わせです


装備のコンセプトは「露骨にスナイパーで行こう」
ギアとしては
・ヘッドセットは米軍じゃない方のSEALスナイパー発注のCOMTAC XP
・チキンプレートキャリアをベースレイヤーにS.O.techのスナイパーハイドレーションハーネス
・バックパックはガンスリンガーバッグにレストをつけてみました(フィールドがRAIDなので戦果はお察し下さい


エモノはVFCのASW338LMをチョイス 給弾不良を改善してあるので重い以外はいい銃です
ここにタライがあるじゃろ?

こうなって

こうじゃよ





Posted by TF 0721 at
23:58
│Comments(6)
2013年04月03日
篭城戦
立て篭もりがいかに難関かということ
ボッコボコですけど、たまにはこんなゲームもいいのかな
今回は固定とCCDの2台を使ってP.O.V的な造りにしてみました
バッテリーと体力はいつも低め
ボッコボコですけど、たまにはこんなゲームもいいのかな
今回は固定とCCDの2台を使ってP.O.V的な造りにしてみました
バッテリーと体力はいつも低め
Posted by TF 0721 at
08:13
│Comments(0)
2013年04月03日
2013年04月01日
予告編
おはようございます!!たかいです!
今年2月に行ったゲームの様子ですが、予告編を公開です!(本編より制作時間長いかもw)
今年2月に行ったゲームの様子ですが、予告編を公開です!(本編より制作時間長いかもw)
Posted by TF 0721 at
21:28
│Comments(0)
2013年03月08日
AKS74U×PK-A
こんにちは、たかいです
ちょっと友人宅によったので、ベラルーシ製のダットサイト"PKーA"を見せてもらいました
スラヴ語表記だと"ПКーА"になります
実際取り付けて構えてみると、かなり左に寄っています
頬付けするとダメです見えません
「左目で見るものなのかな?」なんて話しながら見ていました
ダット装着状態でもアイアンサイトは頑張れば使えます
、実物だけあって重厚感があってステキなサイトでした
取扱説明書のラミネートカードが付属していましたが、もちろん読めませんです、はい。
Posted by TF 0721 at
13:45
│Comments(0)
2013年02月27日
x115x Taylor SNEAKE HOOD



ニーリング以下プローンな時に超消えます!


ジャケットはSITKA GEARの鹿狩り用迷彩

こんな感じでひとつ...
◎ 写真は例の如く相方が撮ってくれました!

※相方 セーフティで媚薬入りドーナツを配っていました
2013年01月15日
今年初ゲームでまさかの::::負け!笑
どうも~
広報担当のたかいですー
実戦でも後方を担当しています←
2013年初ゲームしてきましたっ!
みんな1ヶ月ゲームやらなかった結果がこれ!
サバゲしないのは身体にヨクナイ!
Posted by TF 0721 at
07:20
│Comments(0)
2012年12月26日
×115×Taylor製ハーフジャケット
ご無沙汰しております パイパーですー

ミリブロではお馴染み×115×Taylorさんにお願いしていたハーフジャケットが完成したので、相方に撮ってもらいました!

ベースとなったのはナイトカモパーカーです
カスタム内容を簡単に説明しますと
・フードを被っててもヘッドセットからの音声が聴こえやすいように耳の部分をメッシュ化
・フードをタイトにしつつ、ツバを追加
・ハーフジャケット化
・両肩にベルクロポケット増設
・フードから背面にかけて偽装材固定用のバンドを縫い付け
・袖の絞りをベルクロ化
・余った生地で肘の補強

当日の上半身装備は全て×115×製ですw
以下写真を


かっちょいいオオカミのパッチとかありませんかね....



ベストショット!

姿勢低くしてノソノソしてたら相方が更にローアングラーに撮ってくれたようです

当日の相方はGBめいたスタイリング
オブジェクティブとかに出て来そう...
あ、それとx115xTaylorさんですが
明日27日のSOF in NAKANOに出展されるようです

イベント自体は今日からですねー
遅めの時間までやってますのでお時間に余裕ありましたら何卒~
まぁそんな感じ

ミリブロではお馴染み×115×Taylorさんにお願いしていたハーフジャケットが完成したので、相方に撮ってもらいました!

ベースとなったのはナイトカモパーカーです
カスタム内容を簡単に説明しますと
・フードを被っててもヘッドセットからの音声が聴こえやすいように耳の部分をメッシュ化
・フードをタイトにしつつ、ツバを追加
・ハーフジャケット化
・両肩にベルクロポケット増設
・フードから背面にかけて偽装材固定用のバンドを縫い付け
・袖の絞りをベルクロ化
・余った生地で肘の補強

当日の上半身装備は全て×115×製ですw
以下写真を


かっちょいいオオカミのパッチとかありませんかね....



ベストショット!

姿勢低くしてノソノソしてたら相方が更にローアングラーに撮ってくれたようです

当日の相方はGBめいたスタイリング
オブジェクティブとかに出て来そう...
あ、それとx115xTaylorさんですが
明日27日のSOF in NAKANOに出展されるようです

イベント自体は今日からですねー
遅めの時間までやってますのでお時間に余裕ありましたら何卒~
まぁそんな感じ
2012年09月13日
きたねぇ装備だなあ、、、仕様です
どうもどうも、全く更新サボってるたかいでございますw
まー、やっとかないかんなということで、おれの趣味の「汚し/ダメージ」、紹介してみたいと思いますねー
最近は銃に塗装をしてシルエットをぼかすっていうのはミリタリー系の装備では常識となってますよね
今回は装備に塗装ってのをやってます
SF系の特殊変態武力装置の皆さんはたまにやってますね
まず、ベースとなるのは"FLYYE WSH Chest Rig BK"です
いわるゆWasatch(ワサッチベスト)てやつっす
黒ベースにサンド系で塗装開始

スプレーは"アサヒペン ストーン調"を使いました

こんな感じで

ここまで塗ったら
まだ塗料が乾かないウチに風呂場へGO!
風呂場の掃除用ブラシでゴシゴシゴシゴシコシコシコシコ.....してくらしゃいアヘー

するとこんな感じまでなります
この地点で「ちょっと白いかなー?」と思ったんですがー

白いですね十分白いですねOGですけど
と開き直り

戦場で使ってやれば

こうなりますww
写真は何回か使った後です こん時は米装備だったような存在しないなんちゃらかんちゃらだったような

いいですね~
この手のビンテージ加工はODAやSF系の私服や謎装備にもよく似合うので使い勝手がいいです
まー最初の頃は失敗ばっかして、リテイクリテイクって汚れを重ねたりしたものも沢山ありますけど、それもそれで良かったですね
汚しやダメージを与えていくポイントとしては、「実際にどう使って、どこがどう磨耗してダメージを受けて...」と妄想することが重要ですかねー 銃も同じだと思います
Wasatchも特に何も付けなくても使えちゃうのでシンプルで個人的には好きです
ちなみに

これはおれのM4です
中身は次世代で、なんも触ってない感じですね
これで1年前なので現在は...ww ご想像にお任せします
グラグラきてるのでメンテしなきゃだ
ま、汚し、楽し、デスヨ
特殊な変態の方は是非~

ゲームしたいなー
でわーー
まー、やっとかないかんなということで、おれの趣味の「汚し/ダメージ」、紹介してみたいと思いますねー
最近は銃に塗装をしてシルエットをぼかすっていうのはミリタリー系の装備では常識となってますよね
今回は装備に塗装ってのをやってます
SF系の特殊変態武力装置の皆さんはたまにやってますね
まず、ベースとなるのは"FLYYE WSH Chest Rig BK"です
いわるゆWasatch(ワサッチベスト)てやつっす
黒ベースにサンド系で塗装開始

スプレーは"アサヒペン ストーン調"を使いました

こんな感じで

ここまで塗ったら
まだ塗料が乾かないウチに風呂場へGO!
風呂場の掃除用ブラシでゴシゴシゴシゴシコシコシコシコ.....してくらしゃいアヘー

するとこんな感じまでなります
この地点で「ちょっと白いかなー?」と思ったんですがー

白いですね十分白いですねOGですけど
と開き直り

戦場で使ってやれば

こうなりますww
写真は何回か使った後です こん時は米装備だったような存在しないなんちゃらかんちゃらだったような

いいですね~
この手のビンテージ加工はODAやSF系の私服や謎装備にもよく似合うので使い勝手がいいです
まー最初の頃は失敗ばっかして、リテイクリテイクって汚れを重ねたりしたものも沢山ありますけど、それもそれで良かったですね
汚しやダメージを与えていくポイントとしては、「実際にどう使って、どこがどう磨耗してダメージを受けて...」と妄想することが重要ですかねー 銃も同じだと思います
Wasatchも特に何も付けなくても使えちゃうのでシンプルで個人的には好きです
ちなみに

これはおれのM4です
中身は次世代で、なんも触ってない感じですね
これで1年前なので現在は...ww ご想像にお任せします
グラグラきてるのでメンテしなきゃだ
ま、汚し、楽し、デスヨ
特殊な変態の方は是非~

ゲームしたいなー
でわーー
2012年08月19日
中野と夜戦

フラッシュ焚いたら目が透けてるよ コワイよ
先日はSOF in NAKANOに行ってきました
名古屋から新幹線で往復したんで交通費だけで2万円ちょっとかかってます
現地でJPC買うとネットでCPC買える感じです...ああ...
まぁ、でもガミさんのとこで
コンマガとfujiwara さんのブログに載ってたハンティングギアメーカーの迷彩服が買えたんでソレだけで満足です

夜戦の装備はアレなスカーフと戦利品とアークのニーキャップ

雨降った後だったけどMOABとゲイターでへっちゃらでした
あと蚊がすごい
顔と右腕だけで60箇所ぐらい刺されてました
まぁそんな感じ
2012年07月21日
07.21
お久しぶりです
パイパーです
ネタだけ豊富に溜まっていくものの中々更新するきっかけが無いまま
1年が過ぎようとしていましたが、
Twitter上のクリスタルボウイのアイコンを見て「そうだ 更新しよう」
みたいな
久しぶりのネタはリハビリがてらこんなので

お手軽夜戦用装備です
トイソルのチキンプレートキャリアにイーグルのマグポ
銃

ハシュパピーです
マルイの92Fをベースにガスブローバックをキャンセルしてガスコッキング化してあります
元々、ガスブローバックの作動音を消してサイレントを作るつもりでしたが
ガスブローバック分のエネルギーを発射ガスにして
純正サイズの01バレルに叩き込むので、結果的に流速チューンになってしまいました
60mぐらい飛んでるじゃないんでしょうか
0.25だと若干浮き気味
0.28でまぁまぁ

リコイルSPにカラーを通してあるのでスライドは給弾するギリギリまでしか下がりません

実際のスライド後退量はこんなもんです
2~3mmぐらいだと思います
発射音はサプレッサー無しで固定ガスのMk23と同等です
とりあえず純正スライドで組んでスライドに抵抗をかけて作動音を消すために注油はしてませんが
余裕が出来たらメタルスライドにして粘度の高いグリースを塗ってやりたいです
シングルアクションだけどこの装備なら75発撃てます 多分撃ち切れない
夜とはいえ夏場なのでふら~ふら~と涼しくサバゲしたくて組んでみました
まぁ、そんな感じ
2011年09月23日
Hk416にAACサプレッサー
こんにちは!
TF0721のパイパーです
少し前にVFCのHk416 10.5インチモデルを買いました
今回はコノ416にAACサプレッサーを着けてみました

一般的なモノではなくSCAR-H用です

外すとこんな感じ
ハイダーが2011年1月のモデルからSCAR-SSRに付属していたファントムタイプからSEAL'sでもお馴染みの
三又タイプに変わったみたいですね
自分の中では416に着けるなら三又!って決めてたんでちょーど良かったです
まぁそんな感じ
TF0721のパイパーです
少し前にVFCのHk416 10.5インチモデルを買いました

今回はコノ416にAACサプレッサーを着けてみました

一般的なモノではなくSCAR-H用です

外すとこんな感じ
ハイダーが2011年1月のモデルからSCAR-SSRに付属していたファントムタイプからSEAL'sでもお馴染みの
三又タイプに変わったみたいですね
自分の中では416に着けるなら三又!って決めてたんでちょーど良かったです
まぁそんな感じ
2011年09月19日
リューポルド
お久しぶりです
TF0721のパイパーです
先日14日は自分の誕生日だったので
、スコープを買いました
リューポルドの1.5~5倍(実際は4.5倍ぐらいらしいですね)な可変倍率なモデルです
外箱


グレー系なピクセルパターンです
とても上品な感じがします......

ご開帳ーーーーー!
イルミネーションは無しモデルなんで外側に電池ボックスはなくマルイのスコープのようなゴテゴテ感はないですね
イルミネーション付きモデルでは刻印が白色な文字だけでしたが、このモデルでは金色のメダリオンでした

キレイダナー
透過率と集光率が半端ないですw
1インチチューブ(25mm)のくせにスゴく明るいです
画像は1.5倍ですが 、この手の可変倍率スコープに有りがちな低倍率時の歪みがありません
同社Mark4CQTでも低倍率時は外周が歪んでました
噂に聞くところ低倍率時の歪みの少なさではエルカンと同じかソレより上らしいです
まぁそんな感じ
TF0721のパイパーです
先日14日は自分の誕生日だったので

、スコープを買いました
リューポルドの1.5~5倍(実際は4.5倍ぐらいらしいですね)な可変倍率なモデルです
外箱


グレー系なピクセルパターンです
とても上品な感じがします......

ご開帳ーーーーー!
イルミネーションは無しモデルなんで外側に電池ボックスはなくマルイのスコープのようなゴテゴテ感はないですね
イルミネーション付きモデルでは刻印が白色な文字だけでしたが、このモデルでは金色のメダリオンでした

キレイダナー
透過率と集光率が半端ないですw
1インチチューブ(25mm)のくせにスゴく明るいです
画像は1.5倍ですが 、この手の可変倍率スコープに有りがちな低倍率時の歪みがありません
同社Mark4CQTでも低倍率時は外周が歪んでました
噂に聞くところ低倍率時の歪みの少なさではエルカンと同じかソレより上らしいです
まぁそんな感じ